S監督
初心者がコスプレを楽しむために必要な事を聞いてみたよ!
目次
プロフィール
年齢:22歳
身長:148センチ
体重:37キロ
職業:アパレル業
現在の趣味:コスプレ
予算:1回1万程度
コスプレ歴:8年
ハロウィン:年は仕事が休めずハロウィンコスプレが出来なかった。
オススメの化粧品ブランド:キャンメイク
好きな美容品:ちふれの化粧水
ダイエット:ゆるくしている。
好きな洋服ブランド:axesfemme、franchelippée
最近コスプレした作品、キャラはあんさんぶるスターズの氷鷹北斗 (ひだかほくと)。
とくに氷鷹北斗はクールで王子様キャラ。
3年目ですが、コンテンツもおもしろい。
だんだん舞台なども増えて最高です。
今コスプレしたいキャラは、あんさんぶるスターズの蓮巳敬人 (はすみけいと)。
先程もいったのですが、あんスタはキャラクターが個性豊かで魅力。
アイドルなので衣装も沢山あります。
蓮巳敬人は真面目でかっこいいタイプ。
紅月のリーダーでもあり、綺麗な顔立ちだと思います。
初期に好きだったアニメは涼宮ハルヒの憂鬱
初めて好きになって、コスプレをするきっかけになったアニメです。
今みたいに完璧なコスプレではなかったのですが、好きすぎて、主人公のハルヒを真似てました。
コスプレ時のメイクやウィッグはこだわる
とにかく、少しでもいいも、キャラクターに寄せれるようにウィッグメイクには気を使います。
ウィッグはネットで買うよりもショップに出向いて自分の納得できる髪色を探すますし。
カラコンなどもいくつかお店を周り近いものを吟味します。
メイクは原作絵を見て、何度か練習します。
衣装を、選ぶコツ?としては、自分の体型にピッタリとあったものを選ぶ。
大きすぎても小さすぎても、撮影する時に違和感が出たり、邪魔になったりするからです。
身長が低くてもピッタリしたものだと構図やポーズなどである程度はごまかせます。
どうしても合うものがない時は、近いものを買って、自分で調整または、手作りで衣装を作るように心がけます。
とくに小物類は売っていないことも多いので、作ることが多いです。
おすすめ衣装コスプレにかかせないオススメの便利グッズはリフトアップテープとビーホルダー
テーピング(顔のリフトアップ)
つけま液(つけまつげを付けるにも、眉毛を消すためにもなんにでも使える)
白い紙など(撮影する時などに明るさの調整ができる)
プロカメラマンに撮ってもらえるのは嬉しい
カメラを扱える人に撮ってもらえるのは嬉しいです。
一緒に構図を相談できると嬉しいです。自分の撮りたいものも、カメラマンさんがおすすめの構図なども話し合いながら出来ると嬉しいです。
初心者は合わせで着ただけにならず「なりきろう」質問したら教えてくれる人も多い
衣装などがちゃんと、売っているか。
ウィッグは自分でセットするのか、セット済みのものを使うのか。
おすすめウィッグセットするのであれば、セットの仕方、道具を揃える。
.(今はネットに現役のコスプレイヤーさんや美容師さんが動画をあげていることも、あるので参考にするといいかも)
化粧品はある程度いいものら自分の肌に会うものを使った方がいいとおもいます。
イベントなどに参加するのもいいですが、初めての場合は自分のペースでゆっくりやれるように家でやるとか、シェアスタジオでやるとかがいいかもです。
シェアスタジオも最近はネットで簡単に買えて、紙のチケットなども持たずにスタジオに直行もできるので便利ですよ。
交流できるイベントなどもおすすめではありますが、緊張して上手くいかないかも。
(私の場合はそうでした)
るんるん的、ムダ毛処理脱毛事情
必要だとおもいます。
以外と露出の激しい衣装等が多く、見えちゃうからです。
私は家で、市販の除毛クリームで脇や、手足中心に手入れしています。
コスプレ脱毛おすすめ初めてのイベントコスプレ蓮巳敬人をやった時の体験談
初めて、イベントにコスプレさて参加することになりました。
(同人即売会)売り子として、あんさんぶるスターズの蓮巳敬人をやらせてもらいました。
衣装は本当にあるものではなく、イメージに合う浴衣をネットで探し購入しました(メンズ浴衣)
初めて、このキャラをやったのですが練習をら何度がやったのがよかったのか、買い物をしに行くたびにサークルの方達に「蓮巳くんだ」と褒めていただきました。
とても嬉し買った記憶があります。
ただ、時間があまりなく、化粧が薄かったが後悔しています。
また、コスプレエリアにも行けなかったのも残念でした。次やる時はもっとメイク、ウィッグを工夫して蓮巳敬人に近づけたいです。
あとは、実際にあんさんぶるスターズに出てくる衣装を使用してやりたいと思いました。
またイベントなど、他の人と交流できるばでコスプレをしたいとおもいます。
おすすめカラコン 初心者コスプレイヤーオススメ
コメントを残す